東京カテドラル関口教会〜肥後細川庭園

丹下健三氏が設計した教会として有名な東京カテドラル関口教会

テレビやネットで目にする度に素敵だな、行ってみたいなと思っていましたが、今回ようやく訪問することができました。

丹下健三氏は東京都庁や代々木競技場、広島の平和記念公園等の設計で有名で、前田國男氏の弟子にあたる建築家です。

1964年に竣工したとは思えない斬新なデザインにはただ驚くばかり、

教会内部に広がる神秘的な空間も癒しの空間でした。

 

↓前田國男氏の邸宅は江戸東京たてもの園で 

sanposky.hatenablog.com

アクセス

東京メトロ有楽町線江戸川橋」駅から徒歩15分

江戸川公園 

東京メトロ有楽町線江戸川橋。駅を出ると神田川が流れていました。

文京区なのに江戸川?江戸川橋なのに神田川

f:id:sanposky:20201011222949j:plainそんな疑問に江戸川公園の案内板が答えてくれました。

「かつて江戸川と呼ばれていた神田川は〜。」

この辺りは昔、江戸川と呼ばれていたようです。

これだけだとよくわからないので調べたところ、神田川はかつて上流を神田上水中流付近を江戸川、下流神田川と流域によって名称が異なっていましたが、後に神田川という名称に統一されたようです。その時の名残がこの付近の地名に残っているんですね。

江戸川公園の入り口にあった大井玄洞の胸像。加賀藩出身の薬学者。

神田川の治水に尽力した功績を称え、1928年にこの銅像が建てられたようです。

f:id:sanposky:20201011222743j:plain

江戸川公園は神田川沿いに広がる細長い公園で、散歩やランニングをしている人とすれ違います。木々が木陰を作ってくれて歩きやすいです。蝉もたくさん鳴いていました。

f:id:sanposky:20201011223008j:plain

木には蝉の抜け殻が。この子はまだ下の方でしたが、上を見上げると高いところにもたくさん抜け殻が付いていました。下の方で羽化すれば余計な体力を使わなさそうですが、どのようにして羽化する場所を決めているのか不思議ですね。

f:id:sanposky:20201011223027j:plain

江戸川公園の西端に着きました。ここから階段を登っていきます。

f:id:sanposky:20201011223100j:plain

階段を登り目白坂を登っていくと、椿山荘がありました。結婚式場として有名ですね。

f:id:sanposky:20201011223119j:plain

目的地の東京カテドラル関口教会は椿山荘から目白通りを隔てて向かい側です。

東京カテドラル関口教会

目白通りから見ると現代的な総ステンレス張りの教会が、壁のようにそびえ立っています。

東京カテドラル関口教会に着きました。

正門から入り、建物に沿って左側に行ったところが教会の正面になります。正面入り口は閉まっていますが、右側の出入口から中に入ることができます。抜けるような青空にステンレスの銀が映えますね。ドアの取っ手が十字架の形をしていて素敵です。

f:id:sanposky:20201011222804j:plain

戦前は木造の教会で信徒席には畳が敷かれていたそうです。

東京大空襲で焼失し、後にドイツのケルン教区の支援によって再建されたとのこと。

現在の現代的な教会の姿からは想像が難しいですね。

教会は左右に手を広げたような形になっており、上空から見ると十字架の形をしているそうです。

f:id:sanposky:20201011223138j:plain

内部は当時のコンクリート技術を駆使したつくりとなっており、神秘的な空間が広がっていました。残念ながら教会の内部は撮影禁止。

特にキリスト教徒という訳ではありませんが、教会の内部は静かで落ち着いており神聖な気持ちになれます。しばし瞑想…。

教会内部にはミケランジェロピエタの複製やキリシタン大名高山右近の像もありました。

また日本最大級のパイプオルガンも必見です。

いつかこのオルガンの音色を聴いてみたいですね。

こちらは教会の前にある鐘楼。4つの鐘はドイツからの輸入物。

f:id:sanposky:20201011222909j:plain

教会の反対側にあるルルドの洞窟。1911年にフランス人宣教師ドマンジェル神父が実物と同じ大きさで再現したそうです。

f:id:sanposky:20201011222827j:plain

洞窟内の祭壇。柵があり入洞はできません。

f:id:sanposky:20201011223200j:plain

ルルドの洞窟からやや正門に戻ったところにある「受けとめるヨゼフ」像。

f:id:sanposky:20201011222846j:plain

肥後細川庭園

東京カテドラル関口教会の後は、神田川沿いにある肥後細川庭園に向かいました。

肥後細川庭園一帯は、元は旧熊本藩主細川家の下屋敷があり、明治期には侯爵に列せられた細川家の本邸となりました。後に東京都が土地を購入し、公園として整備・開園しています。1975年には文京区に移管され、2017年に「新江戸川公園」から現在の名称に改称されたとのこと。 

教会からは徒歩10分弱なので目と鼻の先です。

f:id:sanposky:20201011222930j:plain

敷地内には無料で入ることができ、池の周りを散策したり自然を満喫することができます。

背後の目白台には木々が生い茂り、湿った森の空気を感じることができて気持ちいいです。

当日は多くの方が園内を散策していました。

f:id:sanposky:20201011222724j:plain

庭園の隣には「松聲閣(しょうせいかく)」と呼ばれるお屋敷がありました。目白台にあった細川家の学問所を忠実に再現したそうです。新しく見えたので調べてみると2016年に修復工事を終えリニューアルオープンしたようです。

f:id:sanposky:20201011223229j:plain

教会に日本庭園、都内にいながら洋と和を堪能することができました。

土曜日なのに教会を訪れる人が少なかったのは意外でした。暑いからでしょうか?

近くには鳩山会館護国寺などもあり、そちらと組み合わせて訪れるのも良さそうです。

今度はパイプオルガンを聞きに再訪してみたいです。

 

サンポスキー